2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

第5章 金属と非金属 練習問題

(1)アルカリ金属の融点は、周期表の下方に進むにしたがって低くなる。その理由を述べよ。 原子の融点は分子量と結合力によって決まる。周期表の下方に進むにしたがって、原子の分子量は大きくなるが、同時に最外殻は原子核から遠くなるため有効核電荷は小…

第5章 金属と非金属

《目標&ポイント》元素を単体の示す性質や原子の電子構造にしたがってさまざまに分類する。特に、金属元素の単体の性質や遷移元素についての理解を深める、また、無機化合物の代表的な成り立ちを理解する。 元素は、金属元素と非金属元素の2つに分類される…

第4章 分子の成り立ち 練習問題

(1)フッ素(F2)、二酸化炭素(CO2)、アンモニア(NH4)の電子配置を記せ。 図略。 (2)Be2は安定に存在でないことが知られている。分子軌道への電子の配置を描き、その理由を検討せよ。 Beの価電子は2sに2個である。仮にBe2分子を形成する場合、電子…

第4章 分子の成り立ち

本章では、原子と原子が結合をつくる原理を理解する。閉殻構造の完成による結合形成の考え方と、分子軌道への電子収容に伴うエネルギー低下による結合形成の考え方を学ぶ。σ結合とπ結合の定義とそれらの違いや、異なる原子間の結合における結合のイオン性に…